真岡市の夏祭り情報について



  真若 「本社みこし」
 夏祭りは、「祇園祭」 又は 「天王祭」 と称し、京都市祇園の八坂神社で七月一日から二十九日まで行なわれる 「祇園祭」 が源流となっています。平安時代清和天皇貞観十年 (八九六)、疫病退散のため御霊会を営み、八坂神社の神輿を加茂川で楔ぎ都中を渡御したところ疫病が治ったことが、始まりと言われています。「祓」 と山車・鉾・風流踊り・お職子を中心とする夏祭りの形式が整ったのです。
 七月一日の 「吉符入」 に始まり、順次儀式が行なわれます。中でも、十三日から山車の 「曳き山立」 があり、十七日には二十九茎の 「山鉾巡行」 が華やかに斎行されて、多くの観光客が感動するところです。又、この日からは八坂神社の三基の神輿渡御が始まり、二十八日の四条大橋の神輿洗いが古式に則り行なわれ、翌二十九日に奉告祭となります。祇園祭は、千百年余続いている町衆が中心として継承している京都の街の大伝統祭礼なのです。
 夏祭りの御祭神は、「東佐之男命」 と称します。「伊邪那岐大神」 を父神に「大国主命」 をみ子神とします。神話によりますと、大変母神様思いであり熱血多感と自由奔放の神威溢れる荒神さまです。大前神社の御祭神は、福神と称えられる 「大国様・恵比寿様」 です。つまり、「宕佐之男命」 のみ子神の 「大国主命」 と孫神の 「事代主命」 さまです。医薬守護神であり、産業向上と開運招福の神様として尊崇されて釆ました。