益子町の地震に関する情報について

 <益子町のホームページより引用>

地震関連のお知らせ

 
 東北地方太平洋沖地震において被害に遭われた皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。
◇被害状況
人的被害 負傷者7名
        うち5名:益子西小学校児童 2名救急搬送、3名軽傷
        うち2名:成人
建物被害
(6月24日調べ)
全壊  半壊 一部 計 
19 135  2,115  2,269 

道路被害 (亀裂、陥没、めくれ、ゆがみ):27カ所
橋 (亀裂、段差):7カ所
水道 (宅内漏水):4カ所
その他 (防火槽蓋ずれ、敷地内亀裂、倒木等):10カ所 

◇「り災証明」について
 地震による被害が対象となる保険に加入している方に請求の際に必要となる「り災証明」を発行いたします。手続きの方法については、こちらです。

◇支援制度について
 被災された町民の皆さまの生活・産業の復興に向けての支援制度一覧はこちらです。


◇町税の減免について
 こちらをご覧ください。(税務課 0285−72−8832)

◇栃木県在宅避者登録制度について
 こちらをご覧ください。(健康福祉課 0285−72−8851)


◇災害復興住宅融資について
 
独立行政法人住宅金融支援機構による建設資金と補修資金の融資制度があります。詳しくは住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)へご相談ください。

◇被災者生活再建支援制度について
 災害により住宅が全壊するなど、生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対して支援金を支給します。詳しくはこちら

◇住宅再建等に伴う一時転居者支援事業について
  自然災害により、住宅等が被害を受けた場合に、被災した住宅再建し、又は補修するため一時的に民間賃貸住宅等に入居する場合に、その家賃等の全部、又は一部を補助する制度です。
詳しくはこちらをご覧ください。(建設課 0285−72−8840)

◇住宅再建等利子補給費補助について

  東北地方太平洋沖地震により被災した住宅の再建等のために必要な賃金の借入を行った方に対し、利子補給する制度です。
詳しくはこちらをご覧ください。(建設課 0285−72−8840)

◇応急仮設住宅について

  東北地方太平洋沖地震により住宅が全壊した方に対し、応急仮設住宅に代わる民間賃貸住宅を町が借り上げ一定時期提供する制度です。
詳しくはこちらをご覧ください。(建設課 0285−72−8840)



◇環境放射線の調査結果 
 東京電力福島第一原子力発電所での事故により、放射能の漏えいに関する報道が見受けられます。
 栃木県においては、栃木県芳賀庁舎(真岡市荒町)で環境放射能を測定しており、7月15日10時現在の調査結果は、0.04マイクロシーベルト/時(1時間の平均値)です。胸部レントゲンは60マイクロシーベルトです。この数値で健康に影響することはありません。
 環境放射線の調査結果については、県のホームページでご確認ください。


◇水田土壌への放射能物質について
 県内の水田土壌中の放射性セシウム濃度の検査結果が4月8日に発表され、県内すべての調査地点で上限値の5,000bq/kgを下回りました。このため、計画どおり水稲を作付しても差し支えないことが確認されました。詳しくは、県のホームページをご覧ください。
 また、今後の作付けに関する技術対策についてはとちぎアグリネットのホームページに掲載されていますのでご覧ください。
(産業観光課 0285−72−8835)

◇県産農産物の放射能モニタリング調査結果について
 放射能物質の県産農産物への影響を確認するため、県において定期的にモニタリング調査を実施しています。現在、「茶:鹿沼市大田原市栃木市」について、出荷を自粛しています。くわしくは県のホームページをご覧ください。

福島原発事故に伴う農産物被害の賠償請求について
 東京電力(株)福島第一原子力発電所の事故に伴う放射能物質の流出による農産物損害は東京電力(株)へ損害請求することができます。被害の申し出を行うことが必要となりますのでチラシをご覧のうえ、お問い合わせください。


◇悪質詐欺にご注意ください
 災害に便乗した屋根や外壁などの災害復旧工事を装う詐欺行為にご注意ください。 (産業観光課 0285−72−8845)

◇林道通行止めのお知らせ
 林道小泉・大郷戸線が通行止めです。(産業観光課 0285−72−8835)
 応急処置により通行可能ですが、走行には注意してください。


◇道路通行時の注意事項について
 地震により塀が傾いていたり、屋根の瓦が落ちそうになっているところが見受けられます。通行の際はご注意ください。

◇建設課からのお知らせ
道路、橋などに亀裂や段差があったり、路肩が崩れていたりする場合がありますので、通行には十分気をつけてください。なお、危険箇所を発見した場合には、建設課までご連絡くださるようお願いします。(建設課 0285−72−8840)
通行安全確保のために、道路部分に崩れた塀などの撤去を早急にお願いします。特に歩道については、歩行スペースの確保をお願いします。
現在通行止となっている箇所がありますので、迂回についてご協力をお願いします。
  *通行止箇所 
・県道益子公園線西明寺付近 
復旧しました
町道7号生田目東田井線新橋付近 復旧しました
町道278号宗ノ谷津線(北公園西側大沢2643番付近)
町道119号堀込宿線下町橋付近(大沢1166番付近) 復旧しました

上水道について
(1) 計画停電の間は、下記の一部地域で水が出なくなりますので、水の汲み置きをお願いいたします。また、通水しているご家庭については、節水にご協力ください。
   【一部地域】 小泉・松本・大郷戸・道祖土・本郷西・芦沼
   【給 水 所】 益子町役場 (ポリタンクやペットボトルをご持参ください)

(2) 益子町で飲用されている水道水の供給元の一部である松田新田浄水場が取水している鬼怒川の上流に降雨があった場合、放射性ヨウ素の数値が上昇する可能性があります。県内に降雨の予報がされた場合には、事前に水の汲み置きをお願いいたします。
益子町で飲用されている水道水の供給元の環境放射能の結果

採水日時  保健環境センター 芳志戸浄水場 西田井浄水場
放射性
ヨウ素
(Bq/kg)
放射性
セシウム
(Bq/kg)
放射性
ヨウ素
(Bq/kg)
放射性
セシウム
(Bq/kg)
放射性
ヨウ素
(Bq/kg)
放射性
セシウム
(Bq/kg)
7月13日  不検出  不検出  不検出  不検出  不検出  不検出
7月14日  不検出  不検出        
※不検出は、「原子力施設等の防災対策について(原子力安全委員会)」
 飲食物の摂取制限に関する指標に基づく飲料水の基準に満たない数値

 (建設課 72−8856)


医療機関受診について
 震災に伴い、医療機関などを受診する際、紛失などで保険証を提示できない場合には、医療機関の窓口で、「氏名」、「生年月日」、国民健康保険及び後期高齢者医療の被保険者の方は「住所」を申し出ることにより、受診できます。被用者保険の方については「事業所名」も申し出てください。
 なお、後日、保険証の再交付の手続きをお願いします。
 また、震災により、住家が全壊するなど(※)した方、事業を廃業した方などについては、申出により5月診療分まで医療機関の窓口で一部負担金を猶予する制度があります。
 ※ 納屋等の損壊や瓦の落下などは対象になりません。厚生労働省のホームページ にも掲載されています。
(住民課 0285−72−8848)


生涯学習課関連施設の使用について
◆総合体育館アリーナ 4月26日(火)から一般開放
◆北運動場体育館 5月1日(日)から一般開放

◆崩落の危険があるため、当分の間使用できない施設
 町民会館大ホール、七井分館
◆午後5時15分以降に計画停電の予定がある場合、閉館となる施設
 中央公民館、総合体育館(多目的室・トレーニング室)、改善センター、あぐり
生涯学習課 0285−72−3101)

◇緊急小口資金について
 県内及び県外被災者用特例貸付を社会福祉協議会で受付しています。1世帯あたり原則として10万円以内(世帯員が4人以上の場合は20万円以内)です。
 (社会福祉協議会 0285−70−1117)

真岡鐵道復旧について
 5月21日(土)からSL列車の運行が再開されます。
 詳しくは、こちら(真岡鐵道HP)。

義援金について
 ◆東北地方への義援金
 ・募金箱を下記の場所に設置しています
  役場庁舎、中央公民館、総合体育館、あぐり館、改善センター、保健センター
 ・社会福祉協議会で受付しています   (社会福祉協議会 70−1117)
 ・金融機関で受付しています
  足利銀行栃木銀行、田野郵便局、益子郵便局、七井郵便局
 ◆益子町への義援金
 ・役場出納室で受付しています
  (企画課 72−8830 出納室 72−8854)
 ・こちらをご覧ください。

◇救援物資について
 ◆益子町への救援物資の受け付けは益子町役場で行っています。
 
(衣類・布団・食品等は受け付けません)
 ◆益子町への義援金についてはこちら

 ◆東北地方への救援物資について

  受け入れは終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

◇ボランティアについて
 益子町へのボランティア受け付けは社会福祉協議会で行います。社会福祉協議会へご相談ください。(社会福祉協議会 0285−70−1117)

 家屋内の片付けなどボランティア支援を希望する方は社会福祉協議会へご相談ください。(社会福祉協議会 0285−70−1117)
 ボランティア支援を受けられる方
  
75歳以上のひとり暮らし高齢者、75歳以上の老夫婦世帯、障がいのある方
 屋根に登っての作業や石塀の撤去など、危険の伴う活動はできませんのでご了承ください。

福島県からの避難者に対する受け入れについて
 栃木県では、福島県原子力発電所事故から避難される方に、健康相談の実施、一時避難施設の紹介などの相談窓口を開設しています。
 ●道の駅「那須高原友愛の森」内 総合相談窓口
  相談窓口専用電話 (0287-78-3033)
  栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8
 福島県からの避難者に対する情報提供はこちら
 
被災された方々の避難場所として個人で受けれ入れをしたいと考えている方へ
 被災された方々の避難場所としてすでに個人で受けれ入れをしている方へ
  
生涯学習課までお知らせください
  ・新規の受け入れは栃木県の窓口を通して避難者の紹介をします
  ・新規の方と合わせ、情報の提供や救援物資の配給をします
 (生涯学習課 0285−72−3101)

 
◇避難者の小中学校就学について
 今回の大地震により、被災地域から益子町へ転入及び一時避難された方の小中学校就学につきましては、益子町教育委員会学校教育課へお問い合わせください。
(学校教育課 72−8862)


◇建物の応急危険度判定の申込みについて
 建物の応急危険度判定をご希望の方はこちらをご覧ください。
 
申し込みは終了しました
◇被災家屋等の修繕について
 地震に伴い、家屋等に修繕箇所がある場合には、こちらの業者を参考にしてください。

 
総務課 消防交通係
電話 0285-72-8826

mail soumu@ms.town.mashiko.tochigi.jp